2025年07月03日
新年度スタート
新年度スタート
憧れの年長さんへ進級しました。竹馬の足場作りのやすりがけを頑張っています。
みーつけた!(0歳児)
どんな感触がするか指先で触っています。
これなあに?(2歳児)
木の皮をそーっと剥がしてみよう
みーつけた!(3歳児)
てんとうむしさんみーつけた!
お花見(4歳児)
園庭に咲いた、満開の桜の木の下で食べるおやつは「おいしいな~」
竹馬の足場作り(5歳児)
やすりがけをした足場にパワーを込めてマジックで絵を描きました。
2025年07月03日
新年度スタート
憧れの年長さんへ進級しました。竹馬の足場作りのやすりがけを頑張っています。
みーつけた!(0歳児)
どんな感触がするか指先で触っています。
これなあに?(2歳児)
木の皮をそーっと剥がしてみよう
みーつけた!(3歳児)
てんとうむしさんみーつけた!
お花見(4歳児)
園庭に咲いた、満開の桜の木の下で食べるおやつは「おいしいな~」
竹馬の足場作り(5歳児)
やすりがけをした足場にパワーを込めてマジックで絵を描きました。
2025年01月08日
【年長児】親子で収穫祭を行いました。園の田んぼで収穫したお米をお父さん・お母さんと一緒にいただきました。
【年長児】マシュマロを焼いて食べたり、園で収穫した渋柿を『あま~くな~れ!』と言いながら、もみもみと揉んでくれました。
【焼き芋会】みんなで新聞紙や、アルミホイルに包んださつまいも(紅はるか)を熾火の中に入れて、早く焼きあがるのを心待ちにしている子どもたち。焼き上がりのお芋を触ってみると、「あったか~い」ととても嬉しそうな表情を浮かべていました。
年中児はスイートポテト、年少児はさつまいもフライを作り、園で収穫したさつまいもを存分に味わうことができました。
2024年10月11日
天気は曇りでしたが子どもたちの願いが届き、運動会を迎えることができました。年少児は初めて運動会の参加となりましたが、大好きなダンスを体いっぱいに表現していましたよ。
年中児は子どもたち自身が音楽を聴いて、『王冠』や『ロケット』などみんなで考えた技をパラバルーンで表現していました。「うえ!した!うえ!した!」と掛け声も元気いっぱいでした。
保育園生活最後の運動会となった年長児。リレーや竹馬、親子種目の綱引きなど、一つひとつの種目に全力でのぞんでいました。他にも大道具を運んだり、他のクラスの応援をしたり...小さいクラスの子どもたちの憧れの存在になったと思います。今年度の運動会も大盛況の大成功でした。
2024年09月12日
キャンプファイヤーでは、どんな1日を過ごしたいか?どんなことを楽しみたいか?子どもたちと一緒に意見を出し、話し合いスケジュールを決めて当日を迎えました。
夜ごはんにみんな食べる、カレーの具材を切りました。最初はドキドキした包丁も、練習を重ねることで自信を持って野菜を切れるようになりました
④ 子どもたちから「どうしてもやりたい‼」と沢山の意見が出たスイカ割り。スイカ割りを体験する子どもたちの様子をご覧ください。
スイカをビールケースの上に置いて、いよいよスイカ割りが始まりました。二人一組になり、誘導係と割る係でスイカに向かって進んで行きます。子どもたち一人ひとり考えて工夫をしながら誘導をしています。
子どもたちのアイディアで誘導した結果...スイカはどうなったでしょうか?
最後は見事に命中しましたがスイカは...割れませんでした。「割れるまでやりたーい!」という子どもたちの意見も多かったので、担任の先生たちも挑戦しました。その結果...
見事に命中しました。スイカに近づいてみると...今度はしっかり割れていて子どもたちも大満足。
みんなで食べるスイカの味は、いつものスイカの味とはひと味違う格別の味でした。
カレーに欠かせないご飯も子どもたちがお米を研ぎました。
夜ごはんのカレーは園庭で作りました。園庭で子どもたちが見つめる先には...
園庭にある釜戸で作るカレーでした。
みんなで切った野菜がたくさん入ったカレーができあがり。ご飯も釜戸の上で炊きました。みんなでおいしくいただきました。
少し暗くなってきて、園庭でキャンプファイヤーを囲んでダンスを踊ったり、花火を楽しんだりしました。
最後はドラム缶風呂に入り1日の疲れも吹き飛び、「きもちいい~」と言いながら湯船につかっていましたよ。
2024年07月09日
手づくり寒天を指先で触り、感触を楽しんでいます。
バランスをとりながら、ウォーターマットの上に立っています。
ひんやりしてきもちいいな~
山のまわりに道を作って...
水を流したらどうなるかな?
泥のお山に興味津々です。
ぷにぷにした感触が魅力的なボディペインティングを楽しみました。
2歳児はビニールプールや桶にためた水に入って遊んでいます。
3歳以上児は大きなプールに入って遊んでいます。
トノサマガエルみーつけた!こーんなに大きいんだよ!
たくさん遊んだ田んぼに年中、年長児で力を合わせて田植えをしました。